ユーザビリティやUXユーザー体験とはそもそも何なのか?
ユーザビリティやユーザー体験などの言葉は今やよく聞くワードになったのだが、実際にどういうこと?
どういう概念なのか、しっかりと分かっている人は少ないはずだ。今回はそんなユーザビリティ、ユーザー体験について解説していく。
Contents
ユーザビリティとは何か?
ユーザービリティとは、工業製品やソフトウェアにおける「使いやすさ」や「使い勝手」を指す。国際企画ISO-9241-11ではユーザービリティを「特定の利用状況において、特定のユーザによって、ある製品が、指定された目標を達成されるために用いられる際の、有効さ、効率、ユーザーの満足度の度合い」とある。ちょっと小難しいが、さらにこれらを以下の4つの観点から定義している。
● 有効さ ・・・ユーザーが指定された目標を達成する上での正確さと完全さ
● 効率 ・・・ユーザーが目標を達成する際に正確さと完全さに費やした資源
● 満足度 ・・・不快さのないこと、及び製品使用に対しての肯定的な態度
● 利用状況 ・・・ユーザー、仕事、装置、そして製品が使用される物理的及び社会環境
また、ユーザビリティ工学の先駆者として有名なJacob Nielsen(ヤコブ・ニールセン)氏は、「ユーザービリティエンジニアリング原論 (1993)」にて、ユーザーがそのシステム機能をどれだけ便利に使えるかというユーザーインターフェースの視点に限定して5つのユーザビリティ特性を定義した。
● 学習しやすさ ・・・システムはユーザーがすぐに使い始められ、簡単に学習できるべき
● 効率性 ・・・一度学習すれば高い生産性を上げられるよう、効率的に使用できるものにすべき
● 記憶しやすさ ・・・ユーザーがしばらく使わなくても、覚え直す必要がないようにすべき
● 低エラー発生率 ・・・エラー発生率を低くする、または発生しても簡単に回復できるようにし、致命的なエラーは起こってはいけない
● 主観的満足度 ・・・ユーザーが満足できるよう、好きになれるよう、楽しく利用できるべき
工業製品が開発される上で、ユーザビリティはweb登場以前から研究されていた。椅子は座るためにあるし、ハミガキは歯を磨くためにあるように、工業製品では使用範囲が予測しやすい。しかし、それぞれのユーザーそれぞれが期待するものが異なるサイト設計ではユーザビリティの課題は非常に複雑になる。サイト設計におけるユーザビリティは、あくまでもひとつの視点であり、以下で説明するユーザー体験の観点から全体を俯瞰しながら施策を考えることが大事だ。
ユーザー体験とは何か?
ユーザー体験は、UX(user experience)とも呼ばれる、ユーザビリティを含む広い概念のことだ。
例えばwebサイト設計に関して言えば、ユーザーがそのサイトを訪問して離脱していく過程において、何をどのように読んで見て受け取って、結果どのように感じ、次のアクションを起こすのかといった一連の体験を考慮、設計する。これをユーザー体験デザインと呼ぶ。しかし、単純にユーザーの声を反映させるだけでなく、ユーザーとビジネス目的の達成という両軸から考える必要がある。
ユーザー体験を向上するために、インフォメーションアーキテクトで、著書「web情報アーキテクチャ」や「アンビエント・ファインダビリティ」で著名なPeter Morville氏は、2004年にユーザー体験のUXハニカム構造を発表した。
● 役に立つこと ・・・ユーザーニーズを満たすことができるか
● 使いやすいこと ・・・ストレスを感じることなく利用できる
● 望ましいこと ・・・ターゲットユーザーを踏まえ、好感を持てるデザインにする
● 探しやすいこと ・・・サイト検索だけでなく、google検索結果の見つけやすさも考える
● アクセスしやすいこと ・・・ハンディキャプを持った人でもアクセスしやすい
● 信頼に値すること ・・・情報の信憑性や提供元に対する信頼
● 価値を生み出せること ・・・クライアントの収益に貢献するものにする
このUXハニカム構造は、webサイトの目的や目標に対してどの性質が重要なのか、足りていないのか、現状のサイトの問題を発見する際や、新規制作でも何を優先すべきなのかを判断しやすい。それぞれどこが不足しているのか、優先するのかを把握してみるのに役立つので、是非使ってみてほしい。
世界すべての人を Live Rich にするウェブメディア 『デザイニスト』。美的•情操文化をデザイナーや芸術家という領域だけでなく、企業活動や生活の隅々に至るまで浸透させることを目標としています。最新カメラ情報から制作チュートリアル、香港デモ、ライフデザインに関する様々な情報をお届け!@designistJP