これだけ読めばGoogle Analyticsをもっと読み解ける!Web用語をマスターしよう
今回紹介するのは、よく見るけれど実は意味が分かってない人が多いweb用語についてだ。確かに似たような意味の英語3文字などが多くて覚えにくいが、知っておいて損はない。今回はGoogle Analyticsの解析によく使う指標を集めてみた。サイトの問題発見などに是非役立ててほしい。
Contents
セッション
セッションとは、ユーザーがwebサイト上でアクティブだった通信の最初から最後までの通信のことを指す。そのため、あるユーザーが一度サイトを訪れて3回ページを見たとしてもセッションは1となる。ユーザーが何もしない時間が30分あった場合、セッションは終了となる。
平均セッション時間
webサイトでセッションが継続した平均時間のこと。一般的に長い方が良いとされる。
新規セッションとリピートセッション
サイトに初めて訪れたユーザーのセッションを新規セッション。すでに訪れたことのあるユーザーのセッションをリピートセッションと呼ぶ。全セッションからそれぞれの割合を出すことで、新規セッション率やリピートセッション率という言葉が使われるが、サイトのコンバージョン(購入・契約など)はリピートセッションから発生しやすいので、リピート率をいかに高めるかが重要だ。
直帰率と離脱率
webサイトにおいて、サイトを訪れてそのページだけ見てセッションが終了した場合を直帰。数ページ見てからセッションが終了した場合を離脱という。直帰率は、英語ではbunce rate(バウンスレート)と呼び、スーパーボールが跳ね返るイメージが容易に想像着くはずだ。
ヒット
基本概念は、最も単純なアクセス数指標を指し、ファイルを1つ送信すれば1ヒット。例えば3つの画像が配置されたHTMLファイルを読み込めば、4ヒットだ。Google Analyticsでは、ユーザーによるサイトの操作によって、Google Analyticsのサーバーに送られた個々の活動(クリックなどのイベント)を指す。
イベント
イベントは聞き慣れた言葉だが、Google Analyticsを使用する際には異なる意味になる。ユーザーのリンクやボタンのクリック、ページスクロールなどをイベントと呼ぶ。余談だが、Google Analyticsである外部リンクのクリック数を計測したい場合、HTMLファイルの指定した箇所をハイパーリンクにできる<a>タグの中に以下のように書き込む。
<a href=”http://example.com/file.jpg” onclick=”ga(‘send’,’event’,’リンク名‘);”>
これで、標準レポートの「行動」→「イベント」に、発生数を記録することができる。
ページビュー
単純にページが見られたこと、アクセスがあった数。PVと略される。同じ人が何度もページをクリックしてもPVにカウントされる上、同じページを読み直してもカウントされる。現在のGoogle Analyticsでは、非同期トラッキングという仕組みの下でPVがカウントされている。これは読み込みが始まった時点でカウントしているということで、headerタグの終了直前にGoogle Analyticsのタグを読み込む訳はここにある。
キャンペーン
キャンペーンと聞くと、何か楽しげな別の取り組みを想像してしまうが、Google Analyticsでは様々な場所でキャンペーンという記述があり、なんだろう?と思った人も多いはずだ。メールマガジンにリンクを貼るなど、サイト訪問を促す等様々なマーケティング活動をキャンペーンと呼ぶ。
インプレッション
インプレッションとは、広告がサイトに表示された回数を指す。PVと混同している人が多いようだが、サイトに広告が表示されなくてもカウントされるのがPVなので、違いを押さえておきたい。
CTR・CVR
広告のインプレッション(表示回数)に対して、その広告が何回クリックされたのか割合を示すのがCTR。広告をクリックして購入や契約に至った場合、クリックに対してどれだけの購入があったのかを示すのがCVRだ。
CPC(クリック単価)
広告費に対するクリック数の割合を示すのがCPC。広告を見たユーザーのクリック1回に対していくらかかったのか、クリック単価のこと。リスティング広告はCPC広告とも呼ばれるが、基本的にクリック課金で広告費が請求されるためだ。
CPA
こちらは広告費をコンバージョン(購入や契約などの成果)数で割った割合を示す。つまり1回の契約や購入に対して、いくらの広告費がかかったのかということだ。これはビジネスの観点からは非常に重要な指標となる。広告の費用対効果を測る上で最も重要な指標なので、チェックしてもらいたい。例えばECサイト運営をしていて、顧客平均購入単価が5,000円の場合、その40%までを広告費に充てられるのであればCPAは2,000円以下に押さえなくては赤字になってしまう。
CPAの活用例とLTV
事業売り上げを伸ばすためには、基本的には顧客の流出を食い止めることが重要だ。売り上げをあげるコツはLTV(顧客生涯価値)をもとに、CPAを計算すること。
ある顧客のLTV(=月額料金 X 顧客の平均利用月数)が以下だったとする。
例:5,000円 X 36ヶ月 = 180,000円
この時LTVのうち広告費に充てられる割合を30%とすると、CPAは54,000円
180,000円使ってくれるお客さんにやめてもらわないよう、ロイヤル顧客向けのクーポンやら特典、本当に良いものを買ったと思ってもらえるようにパンフレットを届けたりといったことに54,000円かけられるということだ。新規顧客は獲得コストが高いにも関わらず利益率が低いので、このようにLTVを計算しながら既存顧客を維持することが重要になる。こういった取り組みはCRMと呼ばれる。Google AnalyticsにもLTVというワードがちらほら出てくるが、こういった背景がある。
如何だっただろうか。知らなかったという人も忘れてた!という人も、是非活用していってほしい。
世界すべての人を Live Rich にするウェブメディア 『デザイニスト』。美的•情操文化をデザイナーや芸術家という領域だけでなく、企業活動や生活の隅々に至るまで浸透させることを目標としています。最新カメラ情報から制作チュートリアル、香港デモ、ライフデザインに関する様々な情報をお届け!@designistJP