北岳の絶景をVRで体感!?
標高3,193メートル。南アルプス北部に位置する北岳。富士山に次ぐ日本第2位の山で、日本百名山にも登録されています。今回は360度カメラ、RICOH THETAを持って北岳をVR撮影して来ました。
北岳:Mount Kita #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
北岳の大きな魅力は、この360度見渡せる尾根です。森林限界を超えた世界から、3000m級の山々が連なる眺望を眺めながら進むことができます。雲が山の反対側から湧き上がってくる様子をまじまじと見れるのは圧巻!!
北岳:Mount Kita #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
北岳に登るルートは複数ありますが、筆者はレンタカー → 奈良田駐車場 → バス → 広河原という感じで登山口までたどり着きました。
北岳:Mount Kita #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
バスの中はこんな感じ。森の空気がいいですね。
北岳:Mount Kita #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
下の方なのでまだ草木が生い茂っています。ここは広河原からすぐの吊り橋を渡ったところにある小屋の前です。
北岳:Mount Kita #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
アルプス登山では森林限界まで出ると気持ち良いですが、そこまで出るのが非常に苦労します。鳥海山のように海風によって草木が高く育たずに最初から最後まで絶景を楽しめる山もありますが、アルプス系の山々は黙々とただ前に進むのみ…。なかなか大変です。
北岳:Mount Kita #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
肩の小屋のテン場まで到着しましたが、あいにくの曇りでした。。。
北岳:Mount Kita #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
一晩過ごしたら綺麗に晴れてくれました!ここから山頂を目指します。
北岳:Mount Kita #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
こちらが山頂。雲の先に富士山が見えます。360度写真をぐりぐり回して見てください。
北岳:Mount Kita #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
帰りの尾根道も非常に爽快でした。見た景色をそのまま保存してくれて、後から見る時も臨場感を楽しめるVRカメラ。旅行などにめちゃめちゃオススメです。

世界すべての人を Live Rich にするウェブメディア 『デザイニスト』。美的•情操文化をデザイナーや芸術家という領域だけでなく、企業活動や生活の隅々に至るまで浸透させることを目標としています。最新カメラ情報から制作チュートリアル、香港デモ、ライフデザインに関する様々な情報をお届け!@designistJP