• HOME
  • 生活
  • 資本主義国家の日本では絶対に教わらない、今後生きていく上で必要となるミニマリズムとは

資本主義国家の日本では絶対に教わらない、今後生きていく上で必要となるミニマリズムとは

ミニマリスト、という言葉は聞いたことがある人が多いだろう。

筆者の友達にも数人、ミニマリストに挑戦し、失敗し、ことごとくものに溢れかえった生活をしている人がいる。

彼らは完全にミニマリズムの捉え方を間違っている。

まず、物を減らすことではない。

ただ脳を停止させて断捨離することではない。

節約のためにミニマリズムをするのであれば、それは愚行だ。

ひもじい思いをして終わるだろう。

では、ミニマリストとは、一体なんなのだろうか。

ミニマリストとは、使う全てのモノに ”思い入れ” 、”こだわり” を持ち、長く使うことだ。

とてもポジティブに聞こえるはずだ。物を “捨てる” ことではないからだ。

同じ種類、例えばシャンプーでも、大好きな種類が2つあるなら、それらを2種類のみ使えばいい。

けどそれ以外にシャンプーは要らないから買う必要ないよね。

っていう発想がミニマリズムなのだ。

極論、様々なモノでそれらが本当に大好きで、それなりの使用頻度があるのであれば、それはミニマリズムの範囲内だ。

他人と比較する必要なんてなにもない。あなた自身にとってのミニマリズムを見つければいい。

言い換えると、モノに愛着を持ち、大切にすることだ。

これを極めた人はミニマリストだ。

日本はものに溢れかえっている。資本主義国家は競争社会なので、こうなってしまうものだ。

消費者にモノを買わさせ、利益をあげようと策を練っている業者がたくさんあるのだ。

その業者の策にまんまとハマってしまうと、出費が増え、自身を苦しめる。

だから、我を維持するためにミニマリズムという考え方が必要なのだ。

ものは、大好きなものだけ。それ以外はいらない。使わないから。

数はできるだけ少ない方が良いが、そこは主観的な問題だ。

筆者も全く使ってないカメラレンズは全て売ってしまおうと思う。

もし必要になったら、その時はそのときでレンタルしよう。

買っても使わなければ、つけもの石になってしまうからね。