ボードゲームは人を秀才にする ー アナログゲームが与える影響とは
とりあえず子供にはボードゲームを渡しとく!
子供は天才です。何でも遊びに変えてしまいます。
たとえゲームであっても、ルールに従わずにやることもあるでしょう。
ですが、ルールという幅を簡単に外れることができるのも才能です。
全ての子供は最初からその才能を持ち合わせています。
ひとつ、カタンというボードゲームを紹介します。
他プレイヤーは敵ではなく、成長の方向性が全く同じ仲間です。
最終的にはひとりのプレイヤーが勝ちますが、それまで協力が必須です。
サイコロを2つ振って出た目の合計数と同じ数字が書かれたエリアから作物を
もらって、都市を形成していくゲームなのですが、交渉が自由です。
カードの交換や同盟を結び、共に街を成長させることができます。
サイコロを振るので多少の運要素もありますが、出る目が多少偏っても
勝ちに行けるように、様々な数字の場所に自分のマスを置き、
リスクを分散させることで、どのような条件でも勝ちを狙いにいけます。
また、アナログであるので、物理的にカードがあります。それらを手にとって
交渉するのです。
手元にあるカードは資源です。
通貨はありませんが、勝手に体がビジネスを覚えているのです。
リスクヘッジ、交渉、同盟と、様々な問題を乗り越えれば、確実に勝てます。
ボードゲームの代表としてカタンを利用させていただきましたが、
このような秀逸なゲームはたくさんあると思います。
ぜひお子さんのいる家庭にはボードゲームを購入して、
家族団欒楽しまれてはいかがでしょうか。
購入はこちら
世界すべての人を Live Rich にするウェブメディア 『デザイニスト』。美的•情操文化をデザイナーや芸術家という領域だけでなく、企業活動や生活の隅々に至るまで浸透させることを目標としています。最新カメラ情報から制作チュートリアル、香港デモ、ライフデザインに関する様々な情報をお届け!@designistJP