この時代にあえてフィルムカメラを使うと、撮影スキルが急速に向上する
一枚一枚を、かみしめて。
昨今デジタルカメラが主流になり、よりインスタントに写真を撮ることが可能になった。スマホで写真を撮ってもそれなりに解像度もよく、クオリティが日進月歩で向上している。
だが、一方で写ルンですも大学生に人気だ。
写真に味を求めている人にとっては、写ルンですは最高の一品なのかもしれない。
だが技術的にはデジタルに比べたら圧倒的に古い。様々な問題点もある。
その中でもフィルムカメラで写真を撮る人にならわかるが、フィルムカメラにしかなく、デジタルでは解決されてしまっている問題点が一点ある。
それは、撮影可能な枚数が限られていることだ。
確かにデジタル一眼レフでもシャッター耐久数はあるが、それとは違い、物理的にフィルムの枚数分しか写真を撮影できないのである。
結果、フィルムカメラをつかう人は一枚一枚気持ちを込めて撮り、良いと思える写真がたくさん上がってくるのである。
デジタルでは、大量に撮っておけば一枚くらいいい写真あるだろうと思いながら撮影している人は多いのではないかと思う。だがフィルムではそれができないのだ。
また、現像が楽しみなのもフィルムカメラの醍醐味だ。フィルムならではの味も楽しめる。
フィルム代も現像代もそれなりにコストがかさむが、とても楽しく撮影ができるのである。
ぜひみなさんも試してみてはいかがだろうか。
世界すべての人を Live Rich にするウェブメディア 『デザイニスト』。美的•情操文化をデザイナーや芸術家という領域だけでなく、企業活動や生活の隅々に至るまで浸透させることを目標としています。最新カメラ情報から制作チュートリアル、香港デモ、ライフデザインに関する様々な情報をお届け!@designistJP