【CSSメモ】height: auto; の力でスクロールが復活した話
🔍 問題:スクロールできない!
スマホファーストでLPを構築していたとき、なぜかスクロールできないという現象に遭遇。
原因は、以下のような CSS にありました。
🤔 なにが問題?
height: 100%
は「親要素(=htmlの場合はviewport)の高さちょうどに合わせる」という指定。
つまり body
も 100%
になってしまうと、それ以上の高さのコンテンツがあっても無視される。
そのうえ overflow: hidden
がどこかにあれば、スクロールも封じられてしまう。
💡 解決策:height: auto;
を明示する
✔ ポイント
height: auto;
にすると、中身の高さに応じて要素が伸びる。min-height: 100%
を併用することで、最低でも1画面分の高さは確保される。結果:スクロールが復活し、見えなかったコンテンツも表示されるようになる。
✅ まとめ
指定 | 意味 |
---|---|
height: 100% | 画面ピッタリで止まる。中身がはみ出しても無視。 |
height: auto | 中身に応じて高さが伸びる=スクロール可能。 |
min-height | 高さの最低保証ライン(背景などの維持に有効)。 |
🧠 一言メモ
「スクロールできないとき、
height: auto
を疑え。」

世界すべての人を Live Rich にするウェブメディア 『デザイニスト』。美的•情操文化をデザイナーや芸術家という領域だけでなく、企業活動や生活の隅々に至るまで浸透させることを目標としています。最新カメラ情報から制作チュートリアル、香港デモ、ライフデザインに関する様々な情報をお届け!@designistJP